株式会社NEXERは、「スプリック」と共同で「推し活とコラボパッケージ」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

突然ですが、「推し」はいますか?
お店やネットなどで推しが載っているのを見つけると、つい手が伸びてしまうという方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回はスプリックと共同で、事前調査で「推し活をしている」と回答した全国の女性263名を対象に「推し活とコラボパッケージ」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとスプリックによる調査」である旨の記載
・スプリック(https://spriq.jp/)へのリンク設置
「推し活とコラボパッケージに関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年7月8日 ~ 7月12日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:事前調査で「推し活をしている」と回答した全国の男女
有効回答数:263サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:今まで一度も買ったこと無かったが、推しのコラボパッケージをきっかけに買った商品はありますか?
質問2:それはどんな商品でしたか?
質問3:その商品を買った理由を教えてください。
質問4:推しのコラボパッケージは保管していますか?
質問5:どのように保管していますか?
質問6:推しとコラボしたことで、その企業やブランドに好感を持ったことはありますか?
質問7:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
まずは今まで一度も買ったことが無いにも関わらず、推しのコラボパッケージをきっかけに買った商品はあるか聞いてみました。

49.4%とほぼ半数の方が「今まで一度も買ったこと無かったが、推しのコラボパッケージをきっかけに買った商品がある」と回答しています。
それはどんな商品だったか聞いてみたので、一部を紹介します。
今まで一度も買ったこと無かったが、推しのコラボパッケージをきっかけに買った商品
- お菓子などのコラボ商品(10代・女性)
- 食べたことないお菓子や使ったことの無い洗顔料など(20代・女性)
- 食品です。インスタントラーメン系です。(30代・男性)
- チョコレート菓子(20代・男性)
- 缶コーヒー(30代・男性)
- お菓子や文房具や小物など、身近でつかえるもの。(30代・男性)
推しのコラボパッケージをきっかけに、お菓子やコーヒー、日用品などのさまざまなアイテムを購入しているようです。
さらに、その商品を買った理由も聞いてみたので一部を紹介します。
その商品を買った理由
- 「お菓子」好きなキャラクターがパッケージになっていたりおまけがついていたりするから(20代・女性)
- 「ペットボトルラベル」自販機で推しが写っていて欲しくなった。(20代・女性)
- 「マグカップ」普段使いできるものに推しがいると嬉しいから(20代・女性)
- 「ボディーソープ」推しの写真がパッケージになっていて、トレカも封入されていたので興味を惹かれたから(20代・女性)
- 「缶コーヒー」コラボパッケージだったが、コラボしているキャラ数が少なかったので、すぐ推しが出せると思ったから(30代・女性)
- 「インスタントラーメン」インスタントラーメンは元々買う予定でした。何買おうかと売り場に行ったところ、コラボ商品を見つけたので、あとは迷う事なく購入しました。(30代・男性)
- 「飲料、スイーツ、お菓子など多数」デザインに推しているキャラクターがデザインされていてコレクションしたいと思い買ってしまいました(40代・男性)
推しに目を惹かれただけあって、推し目当てで購入したという方がほとんどでした。
続いて「推しのコラボパッケージをきっかけに買った商品がある」と回答した方に、推しのコラボパッケージは保管しているか聞いてみました。

66.2%と7割近くの方が、推しのコラボパッケージを「保管している」と回答しています。
どのように保管しているのか聞いてみたので、一部を紹介します。
推しのコラボパッケージを「保管している」どのように保管している?
- 鍵付きの引き出しに整理していれるか、ファイリングする(10代・女性)
- ジップロックに洗って入れた(20代・女性)
- グッズをしまっている棚(20代・女性)
- 普通に棚など、収納場所で保管している。(30代・男性)
- 推し専用の箱に入れてる(30代・男性)
- ラックに保持している(30代・女性)
- ケースに入れ、光が当たらないようにカーテンをして、暗くして保管している。(40代・男性)
「箱やファイル等に入れている」「洗って保管している」「専用のケースに入れている」などが多く挙がっていました。
最後に、推しとコラボしたことでその企業やブランドに好感を持ったことはあるか聞いてみました。

79.2%とほぼ8割の方が、推しとコラボしたことでその企業やブランドに好感を持ったことが「ある」と回答しています。
その理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
推しとコラボしたことでその企業やブランドに好感を持ったことが「ある」その理由は?
- 対応が丁寧すぎたのと推しの良さを引き出してくれたから(10代・女性)
- 単純に嬉しかったから。(20代・女性)
- 推しを選出してくれたことが嬉しい、センスある(20代・女性)
- 新しい客の開拓に努力しているところ(30代・男性)
- 見る目があるなぁと思った。(30代・男性)
- もともと別に嫌いではなかったのでコラボして親近感が湧いた(30代・女性)
- コラボグッズが可愛かったり、機能性があったりして、この企業っていいもの作るんだと思った(30代・女性)
- コラボがきっかけとはいえ、普段手に取る事の無い商品を手に取るチャンスを作ってくれたから(30代・男性)
「推しとコラボしてくれて嬉しかったから」「コラボした商品が可愛かったから」「親近感が湧いた」などの理由が多く挙げられていました。
今回は「推し活とコラボパッケージ」に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
79.2%とほぼ8割の方が、推しとのコラボがきっかけで「企業やブランドに好感を持ったことがある」と回答しています。
「推し活」がトレンドになっている昨今、推しとのコラボパッケージで新規顧客を掴むチャンスが多いです。
商品そのものの魅力に気付いてもらえばそのままリピーターになってくれる効果も期待できるため、機会があればコラボパッケージも検討してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとスプリックによる調査」である旨の記載
・スプリック(https://spriq.jp/)へのリンク設置
●株式会社NEXER
●【推し活男女に調査!】79.2%が、推しとのコラボがきっかけで「企業やブランドに好感を持ったことがある」